-
◎今週の良いニュース 08.09.10号2008.09.10 Wednesday
-
とかくこの世は、悪いニュースばかりがニュースになっているような印象を受けますが、「良いニュース」だってもっとまとめて報道すればいいと思う。「良いニュース」という番組を、だれも作らないので、自分で作ってみました。良いことばかりがニュースになってしまう、悪い世の中になりませんように。
さて、「良いニュース」の時間です。
■患者の呼び方「様」を「さん」に 富士吉田市立病院
呼び名が「様」から「さん」にくだけたものになることにより、
「お客様」という意識、つまり「距離のある感じ」がなくなるそうです。
いい話です。
血の通った接客こそ、本当の「お客様」の癒し方なのかもしれませんね。
あ。ということはサービス業としてこういう判断をしたのか!?
■25年ぶり 亡き父の声と再会 福知山音頭♪ドッコイドッコイセ♪
お父さんが音頭を歌っている声のテープが発見され、ひさしぶりに声を聴けたそうです。
お父さんにとっては恥ずかしいのではないだろうか。
■平均年齢75歳のジャズトリオ「チャンG’S」−敬老の日コンサート上演へ
「じーちゃん」から「チャンG’S」という名前になったそうです。
「キャンディーズ」とも音が若干かぶっていると思うのは、それもやはり年なのでしょうか?
■梅宮アンナの長女 モデルで早くも大物感
どちらかというと、遅刻させたアンナさんが大物という噂。
■漬け物入りまんじゅう「しこったまん」−秋田県南地域物産展で人気に
「しこったまん」。
写真入りなので是非記事に飛んで欲しいです。
名称だけなら、男子中学生にも絶大な人気を誇りそう。
「しこったまん」。
こんな名前のスーパーヒーローがいたら、文字通りスーパーヒーローです。
■落語家ら100人が船で道頓堀に−キタとミナミの交流イベント開催
船からは「落ち」なくて良かったですね。
■平城遷都1300年祭:認知度アップ せんとくん、75.6%
せんとくん!堂々の認知度!
そうなんですよ、良かったです、せんとくん!
いまのところ、認知度76パーせんとくん。
■ジュリアナ復活!バブル青田、荒木師匠も
「昔みたいにバカやるか!」という、青春映画のラストシーンのようです。
「日本」がまだ浮ついていた時代―その象徴としての「ジュリアナ」。
全然事情を知らない小学生とかがこの記事を読んで、「バブル青田」、「荒木師匠」という名を見たら、きっとプロレスの往年の名選手だろう、ジュリアナとはリングの名前だろうと、勘違いするかもしれない。
以上、今週の「良いニュース」でした。