Profile
  メッセージを送る
Calendar
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
米粒写経HP
米粒写経HP
サンキュータツオと居島一平のコンビ「米粒写経」。公式ウェブサイト
熱量と文字数
熱量と文字数
サンキュータツオPresents 二次元を哲学するトークバラエティ音声マガジン
漫才バカ一代
漫才バカ一代
米粒写経が主催する漫才オンリーライブ。年4回、3,6,9,12月開催。 ですが、レギュラーメンバーのスケジュールが合わず、次回は未定。
ワタナベエンターテインメント
ワタナベエンターテインメント所属
DVD『珍遊記〜太郎とゆかいな仲間たち〜』(1)(2)(3)

サンキュータツオの初声優作品!? 漫☆画太郎先生の傑作が春日森監督によってフラッシュアニメ化! 酒の肴にどうぞ。
サンキュータツオ
オリジナルデザインTシャツ
Tシャツリンク_1 Tシャツリンク_2
「一コマ目から好きでしたっ」
オタク心を代弁した魂の一枚をあなたも!
Links
New Entries
Category
Archives
Recent Comment
Recent Trackback
  • 水道橋博士のメルマ旬報 連載:サンキュータツオのお笑い文体論 「POSION GIRL BAND研究」連載開始しています
    Nowpie (なうぴー) お笑い芸人 (08/09)
  • 【ネタバレあり】『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』 タツオ解釈DAT編 〜やはりDATは見ていた!〜
    しげの樹 (11/25)
Search
mobile
qrcode
RSSATOM 無料ブログ作成サービス JUGEM
現代文受験問題必勝法 〜現代文の解き方・現代文の勉強法〜
現代文受験問題必勝法 〜現代文の解き方・現代文の勉強法〜

全受験生のみなさん!
そろそろ試験ですね。最後まで悪あがきしましょう。

受験生のなかには、現代文がとても苦手だ、という人がいるかもしれません。
今日はそんなみなさんに、せっかく私のブログをのぞきにきてくれたのですから、
私の秘技「満点の現代文」の一端をお教えしましょう!
私は国語が苦手な子でした。センスで解くなど、まるでできない子どもでした。そんな私が、国語が異様にできるようになり、文学部に入り、いまは芸人をしながら、大学院の博士課程に進み、大学で教鞭を執っています。
意外と知られていない「当たり前のこと」は、知っておいたほうがいい!
今日、この瞬間、あなたの「現代文」観は一変する!

【心得】
清水義範さんの本に、『国語入試問題必勝法』という本がありますが、私のもそんなところです。
私には、あらゆる受験、試験のなかで、現代文だけは唯一、コツさえつかめばなんの勉強もせずに満点が取れる科目だという、信念があります。

なぜか?
「次の文章を読み、後の問題に答えなさい。」
現代文の試験用紙のいちばん最初に書いてある文言です。
これが答えです。
つまり、
「答えは文章のなかに書かれており、なにも知らなくても考えれば答えられる」ということなのです!
こんな科目、ほかにありますか?
こんなサービス問題、どこを探してもありません。文章読めば答えがわかるんだから! そういう風に作ってるんだから!

受験する学校のレベルが高くなればなるほど、漢字や語の意味などを問う問題は少なくなります。
「知ってるか知ってないか」問題よりも、「考えればわかる」問題のほうが、思考力を見れるからです。

さあ、ここまできておわかりでしょうか。
国語は「国語の力」を試す試験ではなく、「思考力」を見る試験なのです!
知識などまるで必要のない科目なのです!

考えてもいただきたい。
みなさんのなかには、「国語はセンスで解く」と思い、苦手意識を抱いている人はいませんか?
それは誤解です!
国語の問題の答えなど、本文を書いた人すらわかりません。だって、書いた人と問題を作った人は友達でもなんでもないんだもん。
国語の問題は、「問題を作った人」との知恵比べなのです!
本文を構造的に読み、「問題を作った人」が「なにを答えさせたいか」を読む問題なのです!
問題を作る人が、センスでしか解けない問題を作ると思いますか?
答えはNO!
「なんでここそういう答えなんですか?」というクレームがきたときに、しっかり返答できる「裏づけ」がなければ、問題なんて作れません!
だれからも文句を言われない、ちゃんとしたやり方でやればだれしもがその答えにたどり着く。受験問題が、学問問題や社会の問題とちがって、素晴らしいのはこの点です!

したがって、「国語の問題にも、裏づけのある解法がある」これだけは確実です。
自分で答えを選んだとき、なぜその答えにしたか、しっかり答えられなければなりません。

私から言わせれば、数学はできるけど国語ができない、なんて人は大嘘です
その人は、定理や数式を暗記しているだけで、真に思考していません。
数学ができる人は国語もできるのです!
なぜなら聞かれていることは一緒だから。聞く方法が違うだけだから。

苦手意識をもっている人、そろそろ克服できてきましたでしょうか?
現代文だけはサルでも解ける! 強いていえば「想像力」「思いやり」がある人ならば満点取れる!

私は、いままで家庭教師でうけもった生徒は、みな志望校へ入れてきました。
ひとりも落としたことはございません。
私を信じましょう。
直接全教科に関するアドバイスや各志望校への受験戦略のお話はできないため、今日は「満点を取る現代文」の作業の一端を伝授します!
ここまで長い私の文章を読めたあなたならできます!

【下準備】
1.まず、問題文から読む(本文を読む前に)。
2.本文の下線部のところに、なにを聞かれるか書き込む。「理由」とか「抜き出し」とか。
 なおその際、下線部のなかに、本文中何回か出てくるキーワードに印をつけておく。
3.漢字、故事成語、語の意味、など「知ってるか知ってないか問題」は本文を読む前にやる。

☆解説☆
この段階で、だいたいどんな内容の文章なのか、おおまかに想像する(問題文からだけで!)。
(環境問題、あれが良い、もしくは悪い、みたいなものとか)
この時点で、あなたはほかの受験生には一歩リードしています。
なんの内容か、なにを聞かれるのかを知らないで本文を読むのと、知ってて読むのとでは頭への入り方がまるで違います。


【本文を読む】
読みながら、以下の作業をなにも考えず機械的にやること。むらなく。
1.接続詞に印をつける。
 「そして」「また」など順接、並列系には[  ]を。
 「むしろ」「しかし」「つまり」「したがって」など、逆接、結論系には≪  ≫を。
 「たとえば」など例示系には(  )を。
2.「……必要です」「……不可欠です」「…なのである」「…(だ)から」という文末には鉛筆で線を引きましょう。
3.やたら修飾の多い名詞には「 」をつけておく。
 例)戦後の第二次的現実の「立場」 など。
4.【下準備】の2で見た「キーワード」には、片っ端から○○という印をつけておく。

☆解説☆
上の作業は、本文を読み返したとき、どこを読めばいいのか、どこに答えがありそうか、印をつける作業です。
なにも書き込んでいない本文を読み返して答えを探るなど愚の骨頂。時間の無駄遣い以外のなにものでもありません。
・「そして」「また」などは、なにとなにをくっつけたのか、著者の思考をたどる印です。
・「むしろ」「しかし」「つまり」「したがって」は、この直後に強烈に言いたいことがある、という印です。前は読む必要ありません。
 ※「もちろんAしかしB」「たしかにAしかしB」などの場合、明らかに「B」が言いたいことだからです。
・「必要です」「不可欠です」「なのである」「(だ)から」は、その直前に強烈に言いたいことがある、という印です。要注意マークです。
・(  )以下の段落は、再読の際、基本的には読まなくて部分です。例示とは、自説の補強のために使う技術で、問題作成者はもっと抽象的なワードを問題にするからです。具体的すぎると問題にしずらいから。
・修飾の多い名詞は、抜き出しの文末や記述のキーワードに使われる場合が超多いです。印をつけておけばあとで見つけるのも超楽。
・本文に何回も出てくるキーワード(自分ではキーワードとは思ってなくても)は、抜き出し問題を作る際に、すげー楽な言葉。
 場所を飛ばして、そのキーワードが出てくるとき、その近辺に必ず答えがあります。


さあ、ここまでくれば、本文はきちんと鉛筆の書き込みで汚れているはず。
そしてあら不思議!
( )とか[ ]とか≪  ≫の直後とか「必要です」の前だけとか。後から読み直せばいい文章が自然と浮き上がってる!
しかもキーワードまで印ついてる! 
あとは「問題を作った人」がどれくらい頭のいいやつか、こっちがはかってやるくらいの気持ちで問題を解いていきましょう。
つか、この段階で答えはすぐ書けるんだけど。問題文読まずとも。

【解き方のヒント】
1.記述・抜き出し問題
 記述は、問題作成者が期待しているキーワードを抑えればOK。「本文の言葉に即して」という文句が問題文にあれば間違いなし。ほとんど抜き出しに近い。
 抜き出しは、本文に答えが載っているという、大サービス問題。問題を作ってる人も、いろいろ探して抜き出せる語を見つけています。採点が面倒くさいから抜き出しにしているという、お互いにとって楽な問題。
 その語とは、
 A.1の逆接・結論系接続詞≪ ≫の直後。
 B.2の線を引いた部分の直前。
 C.3の名詞句そのもの
 D.4で印をつけた○○の超周辺。

2.その他の記述問題
 「この〜〜」の「この」を意味を答えろ、という類の問題は、下線部の前にしか答えはないので、本文に自分の書き込みが多いところを注意して探せばOK。
 「この」に自分の答えを代入して文意があえば正解。
 また、字数制限にもそれなりの理由があります。30字には30字の都合、35字には35字の都合があります。文字数を限定するのは、「ほかにも答えがあるけど、オレが聞きたいのは30字くらいの、ほら、そこに書いてあるやつ」ということなのです。抜き出しなんてもろにそれ。
 30字でなく35字以内でまとめろ、といった場合は、キーワードを入れていくと30字に収まらないってことを意味する。30字以内におさまったら、なにかひとつ足らないと思わなければならない。

3.選択肢問題
 各選択肢の、あっている箇所、怪しいところ、明らかに間違っている箇所に「○」「△」「×」をつけていく。
 「○」 が多い選択肢、2つまで絞り込む。
 最後に、その選択肢の言葉に、きちんとしら裏づけがあるかどうか、本文をチェック。
 だいたい怪しいものは「別の言い方」をしてごまかしているものが多いので、裏づけをとる。
 問題を作ってる人も、「裏づけ」があるから答えを作れるんです。

【その他】
要約問題、漢字などは、熟練にある程度の時間を要するので、これからやるのは諦める。
1ヶ月あれば全然間に合います。

【勉強方法】
以上の方法は、最初は時間がかかって焦るかもしれませんが、ほんの3日、一日一題やればすぐ慣れます。
国語の現代文、一回25分〜30分の問題を、全神経を集中して一日一題やれば、5日で10点のアップは確実です。
一ヶ月あれば、満点取れるようになります(センター試験レベルは)。なんて楽な科目なんでしょう! あとはまるで勉強しなくていい科目! ビバ現代文! 私も現代文だけは、何度も満点取ったことがあります(古文とかで小さいミスはしましたが)。
いままで30点の人は倍、50点の人は70点、80点の人は90点取れるようになります。国語は数学・英語とならんで配点の高い教科です。しかも、ほかの教科より勉強する時間は圧倒的に少ないです。コツをつかめば安定した点数を取れます。国語ができはじめると、不思議なことに、他の教科までできるようになります。
不得意を克服、あるいは得意を伸ばすためにも、この方法は必ず試す価値のあるテクニックでございます。

【最終課題】
最後に、受験一週間前から、志望校の試験問題の本文を見て、自分でその学校の試験を作りましょう。
試験を作る側になってみればすべてが見える!」これが真実です。

個別の問題によっていろいろ教えたいことがあるのですが、以上に示した方法でも、いまよりは断然良い成績が取れます。
いわば「タツオ流奥義」!
ウソだと思って試してみてください。あー、どっかで塾の先生とかやりたいわん♪

※効果には個人差があります。私が直接指導すれば確実です。
マジの受験生のみ質問メールをお受けします。
  (現在は質問は受け付けていません。)

※荒らしコメントなどは読まないで私を信じましょう。
※この方法は、高校・大学受験に併用して使用できます。
※全国の受験生をもつ親御さん、仕事ください。

さ、俄然なんかの怪しい商品を売りつけるような文体でお送りしましたが、みなさん楽しめたでしょうか?
国語、なかでも現代文こそ、もっとも少ない労力にして、時間をとらず高得点を取れる、大サービス科目である、ということがおわかりになりましたでしょうか?

ふふふ。私にかかれば、国立私立関係なく、現代文王になれるはず!
受験生ではない人でも、できるかどうか現代文の試験をやりたくなったはず。そう、「国語」の試験とは、大いなる「ゲーム」以外なにものでもないのである!

出版社の方々、オファーお待ちしております(笑)。

【問題】
1.下線部,如筆者が現代文を、「こんなサービス問題」と断定する理由はなにか? 本文の言葉に即して40字以内でまとめなさい。

2.下線部◆嵜学はできるけど国語ができない、なんて人は大嘘です。」というのは、国語がどういう科目だからか。10字以内で抜き出しなさい。

3.下線部「試験を作る側になってみればすべてが見える!」と作者が主張するのはなぜか。本文の言葉に即して、20字以内でまとめなさい。



2012年8月 追記
「メッセージ」や米粒写経HP宛に、質問や教えてください的なメールを送られても対応できません。
無料で、聞けば教えてもらえると思っている若い人が多すぎて、失礼な人もいたりして、ちょっと理解に苦しむので、この件に関する質問の受付はやめました。
感謝のメッセージ、結果の報告などでしたら、喜んで拝見しますよそりゃもちろん。

ごめんなさい。
どこかで書籍にする時間があったらしますので読んでください。
posted by: サンキュータツオ | フィールドワーク | 22:38 | comments(212) | - |-
タツオさんありがとうございます!自分も高校受験を控えているので大変参考になりました。国語は少しは得意な教科なんですが、小さいミスで点を落としていたのでこれで満点を目指します!いや〜完全にお金取れますネこれ。
| 狂四朗 | 2009/02/11 10:17 AM |
自分は高校時代、「文学作品が汚れる」という今から考えると意味不明の信念により、まったく本文に書き込みをせずに現国の問題をやっていて、大変苦労した覚えがありますw
先生や塾の講師が「マーキングしなさい」というのにも、ちゃんとした理由があるんですね・・・。
| イカウィンナー | 2009/02/11 8:54 PM |
おぉ!
今や結果を待つのみの自分ですが、また勉強したくなってきましたよ。
いつかタツオ先生のお作りになった問題と相見えたいです。

| けんしょう | 2009/02/12 5:09 AM |
>狂四朗さん、

なぬ!? 国語得意な方とな!?
だったら満点狙いましょう。
すぐに100点取れるようになりますよ。


>イカウィンナーさん、
そんなくだらないことを言う先生がいたとは。
試験の問題文など、汚してなんぼです。
私は、世界史の試験とかは、睡眠による唾液で汚したことがあるほどです。


>けんしょうさん、
結果はいかがでしたでしょうか?
そうですか、ダメでしたか。

| タツオ | 2009/02/18 3:04 AM |
はじめまして
来年のセンター目指して勉強しているものです

簡単な問題(現代文のアクセスとか)だと正答率は漢字問題を抜けば大体80〜90%程度で安定していますが
センターレベルになると45〜90%と安定しなくなるうえに
勉強以外では一日中文章を読んでいるのに
読解速度があがらないため不安になり
何か解説をしているところはないかと探した結果ここにたどり着きました


接続詞や結論を出す語、キーワード等にしるしをつけるということは一応やっていたのですが
それを接続詞の種類ごとに分類したり
本文をはじめに読むときは考えずに機械的に解いたり
先に問題文を読んで何を問われているかを本文にメモしておいたり
といったことには思い至りませんでした
早速実践してみます
どうもありがとうございました
| 骨骨岩 | 2009/02/18 7:03 PM |
>骨骨岩さん、

はじめまして。
貴重なお時間を割いてコメントいただき、サンキュー☆

けっこうなところまでなさっている方なので、あとは満点を狙いにいく心意気で!
接続詞の分類は、再読すればいい場所を自然と浮き上がらせるためにやってくださいませ。

あなたのレベルですと、本文の
「意味読み」(普通に意味を読む)

「構造読み」(機械的に手を動かし、構造的に分解する)
の両方を、一回読むだけで完成させられる領域にいけると思います。

できるようになったら、こんなにバカバカしい科目はありません。
楽しくてしょうがないですよ、きっと。

来年に向けて、ご健闘をお祈りしております。
| タツオ | 2009/02/26 11:58 PM |
教授、問題の
「試験を作る側になってみればすべてが見える!」
が、よく分かりません。。。
問題を作るレベルまで勉強しよ!
とのことですか?
来年大学受験するのですが、
まだ今は作ってはいけないのでしょうか?
| akikobitch | 2009/02/27 1:09 PM |
> akikobitchさん、

そうです。
実際に問題を作るのが一番いいです。
これは、スキー初心者にいきなり頂上へ連れて行くようなものですが。
友達にやってもらうとしたら、という想定で、自分なりに、これが正解だとしっかり反論に応えることができるくらいの問題が作れれば、実際の問題を見たとき、鼻で笑えちゃうでしょう。

ある程度やりこんだら、いまから作ってみてはいかがですか?

国語の教科書を使って、お友達と試験の作りっこするんです。
語彙や漢字の問題は抜きにして、抜き出しや記述の問題を作ってみましょう。
で、お互いの回答を確認するんです。
友達が「どうしてこれじゃいけないの?」と言ってきたとき、ぐうの音もでないほど完璧に説明できれば最高です。

検討会とか超楽しいですよ。







| タツオ | 2009/03/20 7:54 PM |

こんないぃ記事読めて
幸せですっ(´∀`)
今年受験ですが
早いうちに解き方を
マスターしたいと思います!

ps.英語の解き方など
ありましたら記載
してもらえませんか?


あたしだけ得した気分(´ω`)
ありがとございました!w
芸人としても頑張って下さい\^^/
| yuka | 2009/07/04 10:30 PM |

すっごいっッ(^^)
とてもわかりやすくて感動しましたっ

ファンになりそうです!!
これからも楽しんで読ませていただきます!

今年受験生なので、ここにあったように
現代文を読んで高得点狙いますね!
| ゆう | 2009/07/07 7:22 PM |
とてもわかりやすく、現代文を解きたくなってしまう程です。
大変参考になります。

質問なのですが、四択で解答する問題文を読むとき、その四択全てを読むのでしょうか?

四択には、間違っているところがありますし、全部読んでいて時間が足りるのかどうか…
| オルダス | 2009/07/20 10:38 PM |
現代文について悩んでいたので検索してみると
たまたまこのHPにたどり着きました。
特徴的な説明をしていただいて
とても参考になりました。ありがとうございます。

これを見させてただいて
ちょっと疑問に思ったのですが
この記事のように「解法」を使う前に、
問題文章の言い回しが難しくて
何をいいたいのかイマイチわからない、
という場合どうしたらいいのでしょうか?
僕が友達から教わったのは
語彙力や、テーマにされやすい事柄で、大人の中では常識なこと(教養)が
足りない。特に、教養が大切ということなのですが
この記事では 現代文は知識が必要ない
と記述されていますが
それでは、この教養(知識の中の一つ)
は必要ない、ということなのでしょうか?
| まっくす | 2009/10/23 11:27 PM |
この方法で明日
やってみます?
ありがとうございました??

| あや | 2010/01/07 12:17 AM |
とても参考になりました!

質問なんですけど、小説(物語文)を解く時のコツとかってありますか?

| | 2010/01/20 3:00 PM |
今年受験間近で
国語が不安で探していた時、
このHPと巡り会えました

この方法で高校受験がんばりたいと思います

質問何ですけど小説を解くにはコツなどありますか?
| クラウド | 2010/01/20 7:20 PM |
本当に現代文が苦手な人です。

これを読んでなるほどなぁ・・・とフィーリングだと考えていた僕の気持ちも頑張ろうと思えるようになりました。だから少しずつ実践していくように頑張ります。

ですが、やはり読解するには知識も必要になると思います。幼いころからあまり読書をしてこなかった僕は言葉に関する知識がかなり欠けていると思うのです。オススメの単語集みたいなのはありますか?
| shin | 2010/01/24 2:05 PM |

もともと国語が好きで自分のセンスを信じて解いてきましたが、最近過去問を解いていても点数が伸びず悩んでいるところでした。


すごくためになりました。早速実践してみます。
センターは終わり、一般試験まで日にちも迫って来ていますが一点でも多く取れるよう、また頑張ろうと思いました。


本当にありがとうございます!
| みかん | 2010/02/12 6:34 PM |
タツオさんのをやってみたら、今まで文章が全く読解出来なかったのに、何か見えて来たような気がします。ありがとうございます
要約の手順んも教えてください
| ガーデン | 2010/05/20 7:59 PM |
こちらの記事、コメント返し全然できてなくてすみません。

>yukaさん、
その後、受験の結果はいかがでしたでしょうか?
無料で「いい記事」書きましたが、探してくださったyukaさんの努力の結果です。
この記事をキッカケに、応援してくだされば幸いです。


>ゆうさん、
「ファンになりそうです」
せっかくならちゃんとファンになってください。
読み逃げずるいです。
受験の結果はいかがでしたでしょうか?
お力になれていたなら幸いです。
| タツオ | 2010/05/20 9:22 PM |
>オルダスさん、

四択問題に関しては、内容ではなく「文字」だけ読みます。
そして、あらかじめ複数の選択肢に共通する「言い回し」「単語」に鉛筆でチェックをしておきます。
それだけでいいです。
あとで本文を読んだとき、「これは言っている」「これは言っていない」は、この作業をするだけで一目瞭然です。


>まっくすさん、
教養が必要ないかどうかの問題ですが、あなたが外国人であった場合、日本語の問題を解くときに、必要最低限、語彙は知らなければなりませんね?
それとおなじで、少なくともその大学が視野に入れている「欲しい学生」に求める語彙力は必要になってきます。
言い方はアレですが、低レベルの大学の問題は、こうした「語彙力チェック問題」がありますが、レベルが高くなるほど、そういう「知ってるか知ってないか問題」は少なくなります。
センター試験を標準としたとき、難関大学の問題はやはり「チェックしなくとも、知っている前提」の語彙を本文に盛り込んでくる問題が多いです。

言語はより多く触れ、獲得しなければならないのは、国語だろうが英語だろうが、おなじです。記号や定理も「言語」であるので、数学でも物理でも同じです。
語彙が必要なのは、どの科目に関しても同様です。
| タツオ | 2010/05/20 9:28 PM |
>あやさん、
結果はいかがでしたでしょうか?


>クラウドさん、
小説を解くコツもあります。
基本的には、論説文と一緒で、出題者は根拠のない回答は用意しません。ですので、結局は回答の根拠探しです。
具体的な方法に関しては、私は塾講師でもなければお金をもらっているわけでもないので、ここでは割愛します。
本にするお話があったとき、小説に関してはまとめて書こうかと思います。



| タツオ | 2010/05/20 9:31 PM |
>shinさん、
コメントありがとうございます。
感覚で問題は解かない、それをわかっていただけただけでも書いた甲斐がありました。
オススメの単語集、ということですが、学習参考書コーナーに置いてある「用語集」的なもの、どこも似たり寄ったりなので、どれでもいいと思います。
英語の単語帳よりは、日本語なのですぐに楽しく覚えられますよ。
ひとつアドバイスするとしたら、例文や用例がしっかり載っているものをオススメします。
記憶は具体的なものほど残りますので、ただ用語を羅列しているだけのものは避けましょう。


>みかんさん、
お役に立てたようでなによりです。私も嬉しいです。
その後、試験はいかがでしたでしょうか?
| タツオ | 2010/05/20 9:35 PM |
>ガーデンさん、
喜んでいただけて幸いです。
要約の手順は、書籍化のお話がありましたら、そこで書こうと思います。
ひとつヒント的に申し上げておきますと、要約は、「全体を読んだ上で、改めて自分で文章を書き直す」とは思わないでください。「キーワードを拾って繋げる」と思ってください。
採点基準は、必要なキーワードが、いくつ入っているか、で決まりますので。

逆にいいますと、「自分の言葉で書き直しなさい」という言葉が設問に入っていることがありますよね?
あれば、「キーワード採点ではありませんよ」というメッセージなのです。
| タツオ | 2010/05/20 9:39 PM |
とりあえず実践してみます。結果が出たらまたここにきて報告したいと思います。

僕は数学 英語 が模試でもかなりいい(学内はトップ。とくに勉強したわけじゃないんですがw)けど、国語だけあれなんですよ。村があるというより完全に現代文はダメダメなんです。
だから

ほうほう

そんな感じで読ませていただきました。
ここまで詳しく、根拠を示しているものは初めてなのでビックリしましたが、とりあえず実践してみます。
| 寿司打ってやればやるほどどんどん成績下がるお(略:寿司打だお) | 2010/05/24 12:17 PM |
たった数行なのに現代文ダメダメ臭漂いすぎでわろた

あなたみたいなユニークな脳回路の持ち主は(一歩ひいたとこから)応援したくなるわ、がんばれ
| しんぶんぶ | 2010/05/28 6:47 PM |
タツオさん、ぜひ小説の解法も教えてください!!
| ヤドピー | 2010/06/05 10:39 PM |
> 寿司打ってやればやるほどどんどん成績下がるお(略:寿司打だお)さん、

コメントありがとうございます。
もし、なにかひとつでもヒントになるようなものがあれば幸いです。

うまくいくことを願っております。


>しんぶんぶさん、
わざわざコメントありがとうございます。
無理な応援はしなくても構いません。
同情ありがとうございます。ですが、正直申し上げまして迷惑です。
必要だなと思った方はそう思えばいいですし、必要ないと思った方はそう思っていればいいです。
批判は根拠を示してくださると幸いです。

| タツオ | 2010/06/06 12:47 AM |
>ヤドピーさん、

コメントありがとうございます。
小説のほうも書きたいですが、義務で書いているわけでもないですし、お金も発生しておりませんので、申し訳ないですが、時間をもてあましたときにでも、書ければいいなと思います。
あるいは書籍化のお話などあればその時にでも!

この記事から、自分なりの小説へのアプローチを考案するのも、楽しみのひとつですよー。
| タツオ | 2010/06/06 12:50 AM |
お久しぶりです。
多分しんぶんぶさんは僕に対して言ったのだと思います。もっとも彼の文章が素晴らしい日本語かどうかというと、どう頑張ってもそうは思えませんが。
なのであまり気になさらないほうがいいかと思われます。



それと、まだ目に見える成果は出てませんけど、七月には定期テストがあるので是非このサイトのテク(かな?)を応用させていただきます。

ではまた。
| 寿司打ってやればやるほどどんどん成績下がるお(略:寿司打だお | 2010/06/20 6:16 PM |
>寿司打ってやればやるほどどんどん成績下がるお(略:寿司打だお )さん、

そうですか、それでは健闘をお祈りします。
| タツオ | 2010/06/20 7:34 PM |
選択肢の中に答えがあってもそれが比喩で例えられていた場合、どうすればいいでしょうか?
そして熟読しようとしても内容が難しくて時間ばかりかかってしまう場合はどうすればいいでしょう?
| oo | 2010/07/09 8:27 PM |
>∞さん、
申し訳ないです。
質問が抽象的なので、具体的なことが言えません。
いい加減なことを申し上げますと、かえって混乱させてしまう恐れがありますので、コメントは控えます。
もし具体例がありましたら教えてください。
| タツオ | 2010/07/16 2:38 AM |
本を特に新書を読む時間がやたらにかかります。他、新聞などにしても理解するのに時間がかかります。どうすれば早くかつ正確に読むことができますか?今高校2年です。
| みんみん | 2010/07/21 9:33 PM |
はじめまして(≧∇≦)
やり方などが
今は色々あって覚えにくいんですけど
印とかつけるのは
自分が思ったところにつけるんですよね?

僕は印をつけたところが
ほんとにあってるのかが
不安なんですけど
どしたらいいですか(・_・;)
| たく | 2010/07/25 8:05 AM |
>みんみんさん、

手っ取り早いのは、「名詞」を追うことです。
速読法の手引書は多く出ているので、参考にされてはいかがでしょう?
しかし、私も精読するタイプで、非常に時間がかかるので、このような方法を考案したのです。
せめて、1回だけしっかり精読すれば解ける、というのが私のやり方です。


>たくさん、
それは、直接どなたか信用できる指導者に教わるしかないですね。
私が講義を持てればいいのですが、直接お教えすることができないんが残念です。
どこからかお声かからないかしら。
| タツオ | 2010/07/27 1:50 PM |
初めまして

現代文の問題を解いているだけで解けるようになるって先生に言われたので解いていたんですが、やっぱり点数も伸びないし、全然ポイントがつかめなくて、検索してみたらここに来ました。

望んでた現代文の解法が詳しく載っていてとてもためになります。有り難うございます。
これから試してみたいと思います。


解いてみました。

〔簑衒犬虜能蕕暴颪い討△襪茲Δ法答えは文章のなかに書かれているから。

⇔△鼎韻里△

Eえの裏づけを理解できるから。
| 悠 | 2010/08/09 1:33 PM |
この解法を読んで分からないことがあったので1つ質問させて下さい。
下準備の2で下線部のなかに、本文中何回か出てくるキーワードに印をつけておく
とありますが、これはあらかじめ本文を読まなければならないということですか。
そしたら本文を読む前にすることに矛盾しませんか。教えて下さい。
| みけ | 2010/08/14 6:44 PM |
>悠さん、

嬉しいコメントありがとうございます。
問題まで解いてくださったのですね!
正解!


>みけさん、
キーワードは、問題文に出てきているはずです。
問題文の文章中に、「ここでいう〇〇とはなにか」であったり、選択肢のなかに頻繁に出てくる言葉がそれです。

それを知った上で、本文に出てくるたびに、しるしをつけていくという手順です。

「ここでいうグライダーとは、どのようなことを言っているだろうか。次の選択肢のなかから選びなさい」
という問題文から、「グライダー」というキーワードを頭にいれ、

本文に「グライダー」という言葉が出てきたら、そこに鉛筆でしるしをつけておくのです。
そうすると、下線部の近くにはないものでも、一発でわかるようになります。
| タツオ | 2010/08/16 6:04 PM |
はじめまして!!
わたしは、11月に短大の試験があり、現代文と英語なのですが、本当に全然というくらいに両方ともできません。
 しかし、今日現代文の勉強の仕方を検索したらこのサイトに出会うことができました!
凄く分かりやすかったので今日からこの方法で、やっていきたいと思います!!
 ありがとうございました!!!
| いちご | 2010/09/04 9:13 PM |
素晴らしい勉強方法を教えて頂き、ありがとうございます!
2ヶ月後に受験を控えているのですが、現代文に凄く伸び悩んでいたので希望が持てました!
今からでもこの方法で勉強すれば現代文の力は十分伸びますでしょうか??
| かな | 2010/09/12 1:34 AM |
昨晩も書き込みさせて頂きました。かなです。
今日、この方法で問題を解いてみたところ間違えたのは一問だけでした!
あまりの自分の出来栄えに正直驚いています。
しかし、通常なら20分〜30分で解かなければならない問題にその倍の時間が掛かってしまいまして…。
手早く問題を解くにはどのようにすればよいでしょうか??
アドバイスなどありましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
| かな | 2010/09/12 4:20 PM |
また来ました!

ここに書いてある解き方をやったら現代文が10点程上がりました!
うれしくなって現代文の問題を解くのが楽しくなりました!

本当にありがとうございました!
| 悠 | 2010/09/13 6:53 PM |
>いちごさん、
はじめまして。コメントありがとうございます。
喜んでいただけて嬉しいです。
結果が出たら教えてください。


>かなさん、
いまからでも全然間に合います。
そして、時間を短縮するには、ひたすら「慣れる」ことです。
毎日1題、現代文の問題集(できれば志望校レベルのもの)を解いてください。
手で書き込む作業が、なにも考えないでもできるようになるまで。
必ずできるようになります。決まった言葉を追うだけなので。
1度だけしか本文読まなくても、できるようになります。安心してください。
直接指導できないのが、歯がゆいです。
| タツオ | 2010/09/15 5:59 PM |
>悠さん、
報告ありがとうございます!
そこまできたら、あとは自分のやりやすい方法を、このやり方にしたがって考案していく楽しみがあります。
満点とれるまでやってみてください。
| タツオ | 2010/09/15 6:00 PM |
お久しぶりです。かなです。
問題集も順調に進み、担当の先生にも良い傾向だと言われました。
しかし、先日から過去問や赤本を解き始めているのですが、まったくと言っていいほど点数が取れなくなってきたんです。
これは本文を流し読みしてしまっていると言うことなのでしょうか??
受験まで1ヶ月と言うこともあり焦りばかりが出てきてしまいまして…。
良い解決方法はないものでしょうか??
お忙しい中、助けを求めてばかりで申し訳ありません。
| かな | 2010/09/23 5:55 PM |
はじめまして。

私は昔から現代文が苦手で記述がいつも部分点とか×をもらっていましたが、タツオさんの方法でやれば解ける気がします!
現代文の読解方法をこんなに分かりやすく伝授してくれた方は今までかつていません!

ところで、日常生活の中で何か現代文の読解力を鍛えられる方法ってありますか?
あったら教えて下さい。
| マナティー | 2010/09/27 10:03 PM |
記事読ませていただきました。

そこで疑問に思ったのですが、下準備の2番の時点ではまだ本文は読んでいないはずなのに、どうやって本文中に何回も出てくるキーワードが分かるのでしょうか?
| ジャン | 2010/09/30 4:36 PM |

こんにちは!

私は今高1でもうすぐ模試があるのですが、いつも現代文が足を引っ張っていて悩んでいました;;

すぐそこの模試には間に合わないかもしれませんが、2年あれば得意になるでしょうか?

何かあったらまた相談させてもらってもよろしいですか?
| chee | 2010/10/01 9:36 PM |
「必要である」「不可欠である」「なのである」「(だ)から」という文末には線をひくとありますが「である」という言葉だけでも線をひいてもいいんですか?
| | 2010/10/08 12:12 PM |
初めまして。。
サンキュータツオさんは
「選択肢問題」として書かれていますが
選択肢問題にも
理由を問うものや 傍線部の内容を問うものや
単に本文全体の中での内容一致問題等が
あると思うんですが
それらを「選択肢問題」としてまとめられているのは
サンキュータツオさんの方法(特定の言葉をチェック)
ならいちいち 理由か傍線部内容か内容一致か
などは考えなくても、
チェックした言葉周辺を見れば
正解(の根拠)がわかって解けるから
ということでしょうか?

僕はセンター用の問題をいざ解くときに
設問文を読んで
「・・はどういうことか」
と聞かれると「言い換えの部分?そんなんいっぱいあるんじゃ?」って思ったり
「・・・はなぜか」
と聞かれると 
「理由?そんなん書いてたっけ!?」
と思ったりよくテンパってしまうんですが苦笑
特に
理由を答える場合は実際の答えをみても
これが理由なの?みたいになることが多いです・・・
| ラド | 2010/10/12 1:22 PM |
こんにちは。
今、センターレベルの問題はよくて6割です。今からでも1月のセンターまでに間に合いますか??
| ボンバ | 2010/10/13 11:47 PM |
>かなさん、
お返事遅くなりすみません。
この情報だけではなんともいえませんが、とにかくまずは過去問をやってください。
やりたおしてください。
そして、「傾向」をつかんでください。
問題数、配点の具合、記述が何問あって、選択が何問か。
漢字や語彙の「知ってるか知ってないか」だけを問う問題はどれくらいか。

そして毎回自分が落としている問題は、どこなのか、分析してください。

それがわかったら、その部分を補強できる問題集をやってください。

受験とは、この繰り返しの作業でしかありません。頭を良くする必要はありません。バカになって問題をやるだけです。なにも考えてはいけません。これでいいんだろうか、とか、こんなこと人生に役に立つのだろうか、とか。
受験は人生の役には立ちませんが、役に立つことだけが人生ではないはずです。
| タツオ | 2010/10/14 2:31 AM |
>マナティーさん、

「気がします」ですか!
でしたら、やってみた結果を、教えてくださいね☆

現代文の読解力を鍛えるのは、自分と違う人のことを想像することです。
友達が、自分の思いも寄らないことを言ったとき、なぜその友達がそういうことを言ったのか、生い立ちから性格までを考えて、自分なりの解釈を持ちましょう。

新聞なんか読んでもなんの役にも立ちません。
| タツオ | 2010/10/14 2:34 AM |
>ジャンさん、

>そこで疑問に思ったのですが、下準備の2番の時点ではまだ本文は読んでいないはずなのに、どうやって本文中に何回も出てくるキーワードが分かるのでしょうか?

キーワードとはつまり、設問に入ってる言葉のことです。
「ここでいう〇〇とはどういうことか」などの設問の、〇〇にあたるものです。
| タツオ | 2010/10/14 2:36 AM |
>cheeさん、

まずは試してみてください。
私がここでコメントできるものに関しては、極力お応えしたいと思いますが、すみません、無料でやっていることもであり、生業にしているわけでもないので、あくまで時間が空いたとき、ということになります。

できる限りお力になれればと思います。
| タツオ | 2010/10/14 2:38 AM |
どこのどなたかわかりませんが、お名前だけはください。

>「必要である」「不可欠である」「なのである」「(だ)から」という文末には線をひくとありますが「である」という言葉だけでも線をひいてもいいんですか?

「である」だけでは、線をひく意味はあまりありません。
「である」直前の言葉に、力が入ってるな、と思われる言葉が入っていたら、線を引いてください。
その「力が入っている」の具体例が、「必要」「不可欠」「なの」などです。
| タツオ | 2010/10/14 2:40 AM |
>ラドさん、

私の方法で試していただいてから、ご質問いただけますでしょうか?

私の方法でしたら、たぶんいけると思いますが、個人差はあります。

直接指導できればいいのですけれど……すみません、この記事を参考にしてください、としか申し上げられません。
| タツオ | 2010/10/14 2:43 AM |
>ボンバさん、

>今、センターレベルの問題はよくて6割です。今からでも1月のセンターまでに間に合いますか??

それはあなたの本気次第です。
一般論では、余裕で間に合います。しかし適当にやっていては、ずっと成長しません。

| タツオ | 2010/10/14 2:45 AM |
この方法は評論ならどんな問題にも使えますか?
レベルが低めの問題集でやっているのですがあまり解けません。
実力不足なのは否めませんが。
タツヤさんのような方に現代文を習いたいものです。
| たんじまーと | 2010/10/17 12:44 PM |
まじためになりました。
あなたは天才です。
尊敬します。
| 国語苦手 | 2010/10/26 9:46 PM |
 今更になって一番現代文を効率よく解く方法がわからなくなってしまい、でも今更学校の先生にも聞けないしであわあわしていました。
私はいつも先に本文から読んでしまい、そのあと問題を見ていたので、今このページを見てすごくためになりました。
どうしても漢字、品詞などは点が取れるのに、読解問題が解けなかったので、この方法ならスラスラ解ける気がします!
| 受験3日前 | 2010/11/03 10:36 AM |
マークもしてるのに1割しか合わなくやる気がなくなりました。
どうしたら良いのでしょうか
| 名無し | 2010/12/25 11:26 PM |
センター終わりました。
現文はこの方法で文全体を掴むことができます。つまり最後のまとめ問題。
しかし傍線部問題で二択まで絞ってから裏付けができません。二択まで絞ってからのコツを指導お願いします。一般入試までに現文を完成させたいです。
| 7 | 2011/01/16 12:41 AM |
はじめまして!

今高校3年生で一般受験をひかえていますが、昔から現代文が苦手でセンターでも4割しかとれませんでした・・・。

タツオさんの勉強法を参考にして、残りわずかですががんばります!!

もっと早く見ておけばよかったです(笑)
| えり | 2011/01/20 8:36 PM |
試してみました。

本文にいろいろ書き込むことですぐに答えが分かります?


数学は好きですが、国語は記述とか考えるのが面倒で嫌いでした。

けど、書き込むことでほとんど考えることはなく、答えは文中にあることがよく分かりました


2月の始めに受験なのでこの方法で頑張りたいと思います!
| 来 | 2011/01/25 1:02 PM |
>たんじまーとさん、
この方法は、どのような評論文にも使えます。
あと、タツヤではなくタツオです。これをご縁に覚えてくださると嬉しいです。
タツヤはタッチに出てくる、死んじゃう人です。


>国語苦手さん、
>まじためになりました。
>あなたは天才です。
>尊敬します。

100点です。

| タツオ | 2011/02/13 3:56 PM |
>受験3日前さん、

お役に立ちましたでしょうか。


>名無しさん、
繰り返しによって次第に効果が現れます。
3週間続ければ確実に点数は伸びます。


| タツオ | 2011/02/13 3:57 PM |
>7さん、

二択からのコツは消去法です。
本文に書いてあることの言い換えが、妥当な言い換えか、飛躍した言い換えかが論点になります。
もちろん、正解は前者です。
見破るコツは、
本文に「A」ということが書いてあったとして、「A’」なら妥当な言い換えですが、Aから導き出される「B」が書いてあった場合はダウトです。
本文に「嫌いじゃない」と書いてあったとして、A'は「決して悪意を持っているわけではない」ですが、Bは「好意あるいはそれに似た感情を持っている」という言い換えを行います。
言葉の意味の範囲をつかむのが、二択です。

| タツオ | 2011/02/13 4:01 PM |
>えりさん、

その後、いかがでしょうか?
成長を実感するに至りましたでしょうか?
なにかのお役に立てたなら嬉しいです。


>来さん、
結果はいかがでしたでしょうか?
数学が得意なら国語は大丈夫です。
国語は、「数字」が「文字」に変わっただけの数式、つまり「文字式」です。






| タツオ | 2011/02/13 4:03 PM |
はじめまして
私は5日に入試です。
現代文自分では得意と
思っていましたが、
センター撃沈でした(-。-;
それから苦手意識ありまくりです。
とりあえずいまから
やってみます。
| さー | 2011/03/01 11:54 PM |
現代文の解くポイントはだいたい掴めたと思います。
しかし、自分は国語の偏差値が38で、特に現代文が足を引っ張っていますp(´⌒`q)
今からセンターまで間に合うでしょうか?
| モンハン大好き | 2011/03/24 10:42 PM |
あと、もう一つ質問で、本文は全て最後まできっちり読むべきなのですか?
| モンハン大好き | 2011/03/24 11:36 PM |
おれ現代文満点とったら結婚するんだ
| ぽぽぽぽーん | 2011/04/04 9:45 PM |
文章が早く読めない人はどうすればいいんですか?
| 蟹 | 2011/04/05 12:57 PM |
>さーさん、
すみません、コメント欄放置していたら、いつの間にか…すみません。
結果いかがでしたでしょうか?
お役に立てたのなら、幸いです。


>モンハン大好きさん、
コメントをお返しするまで、もうずいぶん時間が経ってしまったので、お役に立てなかったのが申し訳ないです。
本文は最後まで読むべきです。
センター試験はいかがでしたでしょうか?
ひとつ提案なのですが、試験までモンハンは封印してはいかがでしょう?

| タツオ | 2011/04/27 4:48 AM |
>ぽぽぽぽーんさん、

>おれ現代文満点とったら結婚するんだ
死亡フラグでてます。


>蟹さん、
頭のなかで音読するくらいのスピードがあれば大丈夫です。

| タツオ | 2011/04/27 4:50 AM |
今この方法でやったんですけど…全くできませんでしたどうすればいいですか?
| 受験生 | 2011/06/08 9:50 PM |
>受験生さん、
どれくらい練習しましたか?
少なくても三週間、毎日やってください。
逆にいうと、それ以上はやらなくてもいいくらいのレベルになると思います。

それでもダメなら、ブログ上だけではお伝えできないので、私のやり方は合わなかったものと思って、自分のやりやすい方法をまた探してみてください。

あくまでこのブログの記事は商業目的でやっているわけではないので、みなさんの個性にあった方法を伝授するところまではいけません。
実際に家庭教師をすれば、なんとかなるものですけれど。
| タツオ | 2011/06/10 12:34 AM |

これ見てすごい現代文勉強する気出ました!!

今まで現代文は苦手だったけど
絶対この方法を受験までにマスターして成果だします!!
| しよこヴェール田中 | 2011/06/13 12:29 AM |
このサイトにのってた逆説などにしるしをつける方法を見て このサイトを見ながらやったんですが全くできませんでした。 答えが全然違うとこに書いてました
| 学生 | 2011/06/17 2:40 PM |
下準備2の内容をもっと鮮明に分かりやすく具体的に何をすればいいのか教えてください。
| ニャッキ | 2011/06/19 10:07 AM |
再びすみません。さっきの質問はコメントで解決しました。

先生の方法で現代文解いてみたのですが、今まで現代文の成績が思うように伸びなかった自分が恥ずかしくなってきました。今まで色々な方法論に触れてきましたが、ここまですごいのははじめてです。ありがとうございました(^O^)
| ニャッキ | 2011/06/19 10:29 AM |
再度失礼します。下準備2のことなんですが、僕の志望している大学の問題文は、「…………」はどういうことか説明せよ。というように一文全体を問題文にされてしまい、キーワードを探せなくて大変困っています。(達成を意識した完成度や洗練を求める気持ちの背景に、白という感受性が潜んでいる。とはどういうことか説明せよ。←こういう様な)


| ニャッキ | 2011/06/19 2:54 PM |
はじめまして
今年受験生早稲田志望です
国語が大好きなのにたぶんレベルは日東駒専ぐらいです泣
毎日英語5時間国語3時間世界史2時間やってるのに国語がだめです。どうしたらよいでしょうか
| ぶーたん | 2011/07/07 7:15 PM |
ありがとうございます!現代文はだいたい7,8割取れているのですが、適当にやっていてはどうしても正解できない問題が毎回幾つかかあるので、これでその穴を埋めて仕上げたいと思います!良い結果がでたらまた報告したいと思います(^ ^)!
| ぷんすか | 2011/08/05 12:57 AM |
目標としている看護学校の受験問題が現代文のみなんです。
このブログを読み返し、実践しています。
高校の時から現代文は得意な方だったので、これで高得点で試験を通過出来そうです。
今は油断をしない様、気を引き締めて勉強を続けます。
| 伊織 | 2011/08/09 1:10 AM |
とても興味深く拝見させていただきました。ありがとうございます。質問なのですが,「当然、…」などの文も線を引いたほうがよろしいでしょうか?
| まいひめ | 2011/08/26 11:20 PM |
>しよこヴェール田中さん、

受験までがんばってくださいね!
勉強法は、自分に合うものが一番! 
方法論の探求を楽しんでください。


>学生さん、

そうですか、
直接教えてみたいものですが、ここに書いてあることが全てでは、当然ありません。
あくまで、参考にしていただければと思います。
| タツオ | 2011/08/28 1:49 AM |
>ニャッキさん、

コメントどうもありがとうございます。
私は塾の先生でも赤ペン先生でもないので、「すべてに当てはまる方法論」をここで展開することは当然できません。
ここに書いてあることは、あくまで導入にすぎません。
試験がここに書いてある方法論だけで完結するわけがありません。
それを踏まえたうえで、熟読してくださっているので、お答えしますが、

「達成を意識した完成度や洗練を求める気持ちの背景に、白という感受性が潜んでいる。とはどういうことか説明せよ」

は、まずこの一文が、2つの連体修飾節で成り立っていることに目をつけましょう。

「達成を意識した完成度や洗練を求める気持ちの背景」

「白という感受性」
です。

この設問は、この連体修飾節の関係を聞いています。どちらか一方を聞いているのではないので、そういうことです(どちらか一方なら「白の感受性とはなにか」と聞いてくるはずです)。

現代文では、このように「連体修飾節」がものすごく重要です。

ここで、キーワードとなるのは、
「完成度や洗練を求める気持ち」

「感受性」です。

この2つのキーワードが、本文のどこかに出てくるはずです。
あるいは、それを「言い換えた言葉」(どこかで「白の感受性」が定義されているはず)が出てくるはずです。

答えはキーワードの近くです。

| タツオ | 2011/08/28 2:00 AM |
>ぶーたんさん、

国語は一日1時間でいいです。
ここに書いてある方法論をベースにまずいろんな実践問題をやりましょう。
3週間、一日1題でも構いません。
それから、自分がやりやすい方法論をカスタムしていってください。

ここに書いてあるのは、あくまで概論なので、詳しいことまで教えられないのがはがゆいですが、
しっかりと解答時間がオーバーしてもいいので、最初は時間をかけて(1時間くらい)やってみてください。

確実に伸びます。
| タツオ | 2011/08/28 2:02 AM |
>ぷんすかさん、

センターレベルだと、疑心暗鬼になってしまい間違うことが多いですが、
あとは実践問題をとにかく多くやるだけです。
作っている人も人間なので、意図が見えてくると思います。
ただ問題をこなしているだけでは、10割には届きません。

| タツオ | 2011/08/28 2:04 AM |
>伊織さん、

前向きなコメントありがとうございます。
嬉しいです。
本気で応援します!


>まいひめさん、
「当然……」は、「もちろん……」とほぼ同義なので、前提整理だったり、一般に言われていることの復習だったりします。
大事なのは、その文の後です。
筆者の主張は、「もちろん……が(しかし)、……」の逆説の後ろです。


| タツオ | 2011/08/28 2:06 AM |
名前間違えて申し訳ないです。
タツオさんですね、もう大丈夫です。

できれば小説のコツも教えて欲しいですお願いします!
| タンジマート | 2011/09/14 3:43 PM |
もうすぐ入試がせまっていて
得意と想っていた現代文の点数が全然取れなくて、あせっています。
読ませていただき今から実践したいと思ったので印刷させてもらいました
勝手にすいません(>_<)

接続詩をはめる問題
しかし 要するに だから
したがって
とかから空欄にあてはまる語を選ぶ問題に
失敗してしまいます

後説明しなさいがどうも
できません・・・。。

本当にあほな質問で申し訳ないんですが
本当に困っているので
アドバイスおねがいします。。

このホームページを見つけれた私は
幸せです(*^_^*)
| 優奈 | 2011/09/15 7:08 PM |
では実際にタツオさんに授業を教わりたいのですが・・・と思ってしまいます。今日から一日一題頑張ります!!
| いぶしこうた | 2011/09/20 4:53 PM |
こんばんは。
今年受験なのですが
疑問点があるので質問します。
>2.本文の下線部のところに、なにを聞かれるか書き込む。「理由」とか「抜き出し」とか。


とありますが下線部とは傍線部の事でしょうか?

>」「…(だ)から」という文末には鉛筆で線を引きましょう。

・・・だからとか・・・からって文末にならないと思うのですが?どういう事でしょうか?

あと自分は評論より漢字と小説が苦手なので小説の解説をお願いします。
| sd | 2011/09/26 7:44 PM |
私も数学ができるのに
国語全くの人間です。

問題よんでても意味が
わからんなってくるし
難しい言葉ばっかり
並べよるしだいきらいです。

でもこれをよんで
すんごい早速やりたくなりました。

やる気をださせてくれて
希望を持たしてくれて
ありがとうございました!
| 京都人 | 2011/10/09 12:08 AM |

いや〜すごいわかりやすい(´_ゝ`)

小説はどうやったら点とれますか?
| ブッフバルト | 2011/10/15 12:23 AM |

はじめまして
高3で近大を
目指しているんですが
過去問どうしても
できないんです(ToT)

同じようにマーキング
したりしたんですが
点数が上がりません

近大の過去問でも
使えますよね?(>_<)
| ゆき | 2011/10/16 3:12 PM |
大変参考になりました!
1つ質問なんですが
空欄a~eに入る語句を選べ
1だから 2例えば
とかの問題は先にやるべきでしょうか?

あと直接教えてもらうことはやはり不可能ですか?返事お待ちしてます
| にょ | 2011/10/16 6:22 PM |
こんなんで点数取れるとか糞ワロタwww

都合の悪いコメント→返信しない
| 赤あま | 2011/10/25 6:40 PM |
とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。
| 株の勉強 | 2011/11/01 12:31 PM |
何かないかと探していました。
そして、このサイトに出会いました。

なぜか、出来る気がするのです。
不思議ですね。
| 現代文4点・・・・・・ | 2011/11/09 11:14 PM |

すごいやる気出ました!!
今このサイトに出会えてホントよかったです(T_T)

1つ質問なんですけど
現代文の問題集を買おうと思うのですが おすすめとか買うときの注意点とかってありますか? よければ教えて下さいお願いします<(_ _)>
| 早く国語を克服したーい | 2011/11/19 5:33 PM |
とても参考になりました!
元気もでてきました!
あと質問させてください。
実はマーキングはいつもしてるんですが、
それをどう使うのかわかりません。
いろんなマークあるしどこに戻ったらいいのかわからないです。
どうしたらいいんでしょうか?
| dai | 2011/12/03 7:11 PM |
はじめまして(o^^o)
私もタツオ先生のいう通り
これから解いてみたいと
思います!

私は現代文も古典も
波があって悩んでます…

センターは落とせないので
絶対高得点取りたいです!

今からでも先生の
やり方に慣れるよう
勉強します!
| アールグレイ | 2011/12/11 10:38 AM |
「見れる」ではなく「見られる」ですよ.少なくとも口語文法でら抜きを使用するならまだ許せますが,文章に起こす際に使ってしまうのは現代文を教えようとするものの姿勢としてどうかと思います.
| がーねっと | 2011/12/24 12:16 PM |
いつも時間が足りないのですが、早く読むには速読などを身に付けるべきですか?
| kazu | 2011/12/25 1:30 AM |
接続詞の分類って小説じゃ使えないですよねー
| あしか | 2012/01/03 12:39 PM |

現代文、宿題のが難しすぎて
モチベーションがついに
0になってしまったので、
なにかしないとと思い、探してみたら
ここを見つけました。
まだ2年生で、受験ではないのですが
模試も増えてきて、
その度に苦戦して、焦っていました…
けど、とても参考になりました!!
やる気も出てきました!
ありがとうございます!!
もう一度、機械的な作業から
頑張っていきたいと思います!
| ちはる | 2012/01/03 4:42 PM |
センター現代文 コツで検索してこの記事を拝見させていただいたのですが、本文に印を付けることで、普段いかに選択肢に翻弄されていたのかということが分かりました。
私は理系でセンター国語が不安だったのですが、この方法で数問解いたところ、評論に自信が持てました!
有難うございます。
| お茶 | 2012/01/03 4:46 PM |
自分は現文が苦手で50点くらいしか取れません。
なのでカツオさんのやり方でセンター試験頑張ってみます。
目標は70点です(^o^)/
| ふぁんた | 2012/01/09 8:07 PM |
>この、必勝法を書いた人へ

僕は今、中3で高校入試に向け勉強していたところです。
自分の一番苦手な国語をどうにかしようと、ネットを使い必勝法をさがしていたら、これにたどり着くことができました。
今から、この必勝法で問題を解いてみたいと思いますがとても楽しみで、たまりません。
ほんとに、ありごとうございます。
| チキン | 2012/01/09 10:47 PM |
今日、模試がありました
昨日の夜に拝見させていただき
あーなるほど
やってみようとおもい
試してみました
()のうちどころなど
あやふやな状態でしたが
記号は全問正解でした
記述系(抜き出す系)のものが
まったく違うところから
抜き出してしまっているような状態です

この場合の改善策などありましたら
おしえていただきたいです
また古典の
読み方など古典に
ついても
教えていただけると
うれしいです
長くなってすみません

失礼します       高1
| 水泳小僧 | 2012/01/20 11:17 PM |
でもこれセンターじゃ通用しないんじゃない。
こういうテクニック的なのに頼らないで普通に読んで解こうよ。

しっかり読んで問題を解くトレーニングをするべき。ちなみに読書量と現代文の力は必ずしも関係あるわけではない。

by東大生
| ユキンコリニスタ | 2012/02/07 11:39 PM |
すばらしいっっっ
| 今年から受験生 | 2012/02/10 6:52 PM |
先日私大入試を終えてきました。
試験1ヶ月前に先生のこの記事を読み、それに即して現代文演習を進めてきました。
元々現代文はそこまで苦手ではなかったので、7割以上はとれていましたが、先生から教えていただいた方法で試験問題に印をつけて読んでいった所、なんと自己採点で9割強!自分でも信じられませんでした。

本当にありがとうございました。
| nipa | 2012/02/13 4:12 PM |
国語が足を引っ張ってくれていて
なげだしたい気持ちでしたが
なんだかやりたくなってきました!

素敵な解説
ありがとうございました!

頑張りたいと思います!
| (^ω^) | 2012/02/21 1:43 AM |

文系なのですが数学より国語が悲惨で
悩んでたので助かります!笑

現代文が模試でも全然とれない
状態だったので・・・

この方法でがんばってみます!

| みく | 2012/03/11 8:02 PM |
これは神だね♪
本出した方が良い…

今日から現代文気張ります
| 有機化合物 | 2012/03/20 12:02 AM |
今年受験なのですが、現代文の解き方とても参考になりました!要約のコツも教えてもらいたいです(;_;)
| ちさ | 2012/04/28 2:23 PM |
為になりました。
早速明日から実践してみます。

あと全然関係ないですけど達也は死なないと思います。
死ぬのはかっちゃんですよね
| まりも | 2012/05/12 3:20 AM |
国語さえできれば志望校に届きそうなのですが、てんでダメです。ディスコースマーカーなどに印をつけろと簡単に仰いますが、表面上見ただけでは付けるのかどうか分からない場合、結局文脈判断で逆接なのかどうかを決めることになるので、そもそも文意を取れない私の場合非常に困難な作業です。失礼な話、結局はある程度の国語力がある人に限った話にしか思えないのですが。
| フィロソフィア | 2012/06/11 2:00 AM |
全科目並み以下のものがこれで大嫌いな現文が読めたらなぁ・・・私は英語科なのに現代文が全くできず、理転せざるを得ない状況でその上今年受験という最悪なコンディションです。もうこの時点で日本語がおかしいので終わってますけどね。現代文がおもしろいくらい解けるようになりたい!のでがんばってみます・・・
| りの | 2012/06/16 10:50 PM |
商用化狙いなら、こちらのブログに期待せず、さっさとご自身で行動したほうがよろしいかと思います。ユーモラスで、とても自信がおありのようですけれど、いささか高慢にも受け取れてしまい残念でございます。
| さおり | 2012/06/17 3:58 AM |
ありがとうございます。
勉強になりました
| はなプー | 2012/06/22 12:46 AM |
自分は現代文が本当に苦手なんで
とても参考になりました。
ありがとうございます。
今日から1日1題、教えていただいた
ように問題をとき、点数アップを
目指したいと思います。
| まい | 2012/06/23 8:47 PM |
はじめまして
質問です
「たしかに」や「こうして」「このように」は印をつけるべきですか??
またつけるとしたらどんな印が適当ですか?

そしてもうひとつ質問です。
下線部と同じ意味で用いられている語句を抜き出せ問題のこつを教えてください。
| アレクサンドロス大王 | 2012/06/24 11:34 AM |
すべてのコメント読みました。
読んでて現代文の点数が上がりそうなので今試したくて仕方がありません。

学校の模試でなんとか総合1位を維持していますが、国語がたいてい40点台なので首位陥落しそうです。
これで堅固なものにできると確信しました!

なにしろ過去に現代文の勉強がしたことないものでf(^^;)
| 旋毛曲がり | 2012/08/04 11:08 AM |
質問です。
本文読む前に何で本文に出てくるキーワードがわかるのですか?

あと、キーワードを自分で考えるってどのような意識でやればいいでしょうか?

嘘みたいなアドレスですけど、
お答えくださいm(__)m
| やす | 2012/08/08 2:40 AM |
本当にありがとうございます。
ファンになりました!
みなさまがたのコメントのお返事、
お疲れ様でした。
心優しいタツオさん、応援してます!
| ゆゆし | 2012/11/08 11:15 PM |
とても参考になりました♪
自分は現国は得意な科目ですがさらに磨きをかけれそうです♪ありがとうございます!!
| 雷鳴神 | 2012/11/15 1:33 AM |
今中3の男です。
いままで、国語の勉強はしたことがありませんでした。それでも80点くらいは取れてたんで、気にしてなかったんですが、高校の内容をやり始めてから、40点台をとったりするようになりとても不安でした。このページを見つけることができてよかったです。
書かれていることを早速実行しようと思います。
| nekohachi | 2012/12/11 8:54 PM |
現代文2題を40分で解くという講座が学校で始まりました。今日は初日だったのですが、今までに取ったことのない点数をとってしまいました。普段も5割位しかとれず、今日なんて3割をたたき出してしまいました…。わたし(これでも文系です)にとって現代文は1番の苦手科目です。ショックが大きくても、実際現代文をどう勉強したらいいかわからないままセンターまで残り1ヶ月のところまで来てしまいました。藁にもすがるような思いで何かないかと検索してみたらこうしてここにたどり着きました。最後のセンタープレが3日後に迫っています。今日この記事に出会えてよかったです。信じさせてください、今日から始めてみます!
| 加奈 | 2012/12/13 5:21 PM |
元から現代文は得意でしたが
模試で30点台という酷い点数を取ってしまいました。

この記事を読んで実際に試してみたら
次の模試で98点という点数を取ることができました!

この調子でセンター本番も高得点を狙えるように頑張りたいです。

ありがとうございました。
| まえぴー | 2012/12/29 1:51 PM |
書き出しなさいと説明しなさいの区別がわかりません(*_*)
| ほくと | 2013/01/14 10:32 PM |
今、高校三年で大学受験の最中で
国語がどうしても苦手で
国語だけ、足をひっぱっていました。

で、本当に悩んでてこのブログを見つけ
読んで、実践してみました!

そしたら時間は少しオーバーしたんですけど
満点を取ることができました!
この話、本物ですね!!(笑)
ありがとうございました(>_<)!

残りの大学受験、頑張ります!!!
| 亜沙美 | 2013/02/19 3:25 PM |
もっと早く、この記事を見たかった、、、

By高校一年
| 九十九 一 | 2013/05/03 5:01 PM |
この記事を見るのがこの時期でよかったと思ってます。まだ間に合いますからね笑

高校3年生です。

現代文のいい勉強方法が見つからず模試でも中途半端な点数を取り続け(50点代とか)
ていたのでいい勉強方法は無いものかと探していたのです。

実践してみました。
それまで解いていた問題集で試しました。
それまでは50点中20点とかひどくて14点とかだったんですが

46点取ることが出来ました。
(初見で)

この調子で続けていきたいとおもいます

まだ慣れませんが笑
| そまにお | 2013/05/03 9:56 PM |
ありがとうございます。第一志望目指して頑張ります。
| takasi | 2013/05/21 1:29 AM |
第一志望校は W大学です!!
| takasi | 2013/05/21 1:31 AM |
自分は高校時代、「文学作品が汚れる」という今から考えると意味不明の信念により、まったく本文に書き込みをせずに現国の問題をやっていて、大変苦労した覚えがありますw
先生や塾の講師が「マーキングしなさい」というのにも、ちゃんとした理由があるんですね・・・。
イカウィンナー

>イカウィンナーさん、
そんなくだらないことを言う先生がいたとは。

いい記事だと思ったけどいきなり読解力のなさを提示してくれたのでなんだかなぁという気持ちでいっぱいになりました。
| take | 2013/05/21 1:48 PM |

受験生です!
今一番の悩みが現文です
よませていただいて、
とってもためになりました!!
ありがとうございます!
がんばって実践してみます^^
| misa | 2013/05/23 8:52 PM |
ついに受験生になり、自分は現代文が苦手で危機感を感じていました。どうにかしなくてはと考え、検索してみるとサンキュータツオさんのこのサイトにつながりました。全文拝見させていただきました。タツオさんのやり方実践したいと思います!受験生のためにありがとうございました(^p^)
| ふじ | 2013/05/28 10:56 PM |
この方法では、文章内容を理解する必要がないということですか?
機械的に読むってそういうことですか?
自分の場合現代文が苦手すぎて、文章理解が一割ほどしかできません。
自分はセンターのみで
この方法を実践させてもらいましたが、キーワードの近くとかでもいってることがわかんなくなり、できません。

それでも文章内容をやっぱり把握しないといけないのでしょうか?
そもそも、キーワードや接続詞のあとなどをみても、関係がない時があるような気がしてなりません。
うまく伝わってませんが、アドバイスお願いします。
| ピロ | 2013/06/26 11:41 PM |
マークの場合、下線部には含まれていないが選択肢に文章中にたくさん(まあまあ)でてくる語が
ある程度含まれている場合 と
その問いに対して全選択肢含まれている場合がありますが、こういうのもチェックしますか?
| ピロ | 2013/06/27 1:04 AM |
こんにちは。
高2理系ですが国語が苦手なので、二次試験に国語が必要な大学をあきらめていました。
でもこのサイトを見て、国語の勉強をやってみようと思いました!
タツオさんのやり方を夏休みに集中的に実践しようと思います。
ありがとうございました(*^_^*)
| だいず | 2013/07/01 4:02 PM |
こんにちは!すごく参考になりました!^ ^


突然なんですが、、
現代文はいつもどちらかが8割とれて
もう片方が悪いんです?
なぜでしょうか。?
| はまぺり | 2013/08/05 10:42 PM |
先日の模試の国語の結果が悪く、悩んでいたところこのHPに辿り着きました!
先生には「文章に線を引け」と言われていたのですが、線を引く意味があるのかよく分からず今までその作業を怠って本文がほぼ綺麗な状態で問題を解いていました。ですが、このHPを見てそれではだめなんだなということが分かりました!

まだ実践はしていませんが、模試の直しをする際にこの方法でやってみたいと思います。ありがとうございました。
| 83 | 2013/08/12 11:52 PM |


数学ができて国語ができない
ありえると個人的に思うんですが。
数学の方が簡単だと思うんです。
数学は大学受験レベルだったら答えは一つ。
国語の文章に書いてあるのにできないわけない。
確かに間違ってはいないと思います!
国語には決まった答えがなければ受験として成り立たないですが、実際国語のほうは解答いろいろあると思うんで数学とは同じじゃないと
ふと思いました^ ^
まぁ何にも考えてないのでお許しくださいww
| 通りすがり | 2013/08/14 9:42 PM |
参考にしたところ、評論で満点とれました!!
ありがとうございます^ ^
| くぅ | 2013/09/30 8:21 PM |
現代文のセンスはあっても笑いのセンスは無さそうですね!
| はあと | 2013/10/14 4:53 PM |
現代文のやり方 参考にさせていただきます。

ただ、数学が出来れば国語もできる。というのは違うかと思います…

| はる | 2013/10/24 4:46 AM |
来年大学受験です。
現代文に苦手意識があり、とても悩んでいました。このやり方を見て現代文ができるような気がしてきました。
これからこのやり方でやってみます。
ありがとうございます!
| ゆな、 | 2013/10/30 9:09 AM |
評論文はいつも点が取れなくて悩んでいて、現代文について検索していたところこのページにたどり着きました。

先生の説明に感動してさっそく演習を解いてみたら、なんと満点が取れてしまいました!!本当にありがとうございます!!
このやり方にもっと慣れて、センター本番に挑みたいと思います。
| 猟虎 | 2013/12/15 12:57 PM |
僕はもうすぐ高校受験を控えていますが、国語が苦手で、赤本を解いていると現代文がものすごく難しく悩んでいて、解き方調べてみると、このサイトにたどり着いて涙がでる程ためになりました。
早速試して志望校合格できるように頑張ります!
本当にありがとうございます
もし機会があればこの先ご指導いただきたいです。
| ヨッペー | 2013/12/20 5:39 PM |
まず接続とかにだけ印をつけることをしてから本文の意味を読むんですか?

| 底辺 | 2013/12/26 4:32 PM |
センター二日前くらいに見たこの方法で解いたら偏差値50台だったのが
本番では偏差値70でした!
点数を稼ぐ予定だった英語でこけたのでほんとに救われました( ;∀;)
今日帰ってきたセンターリサーチでは第一志望A判定でした。
本当にありがとうございました!
| たなか | 2014/01/23 5:06 PM |
正答率はめっちゃ高いけどスピードが上がらないんですがぁ泣
| 狛枝凪斗 | 2014/02/05 1:50 PM |
機械的にってことは文章の理解はしなくてもいいってことですかね?
とにかくやってみます
| ヲヲ | 2014/02/12 6:34 PM |
こんにちは(^O^)

私は国語がほんとに苦手で
偏差値が30〜40くらいで
困ってました。

よく学校の先生が問題文に
印をつけろ!って言うのですが
やり方が全くわからなくて( ;∀;)

このサイトに出会えて良かったです。
今日から特訓して見ます!

ありがとうございました!!!
| えっちゃん | 2014/02/20 7:53 AM |
はじめまして!!高校1年です。
この頃、現代文の点数が芳しくなくて困っていました。中学校までは何もせずに、高得点はのぞめていましたが、高校ではさっぱりで....
しかし、タツオさんのを拝見してやる気がでました。ありがとうございます。結果がでたら、報告したいと思います♪
| しぃた | 2014/03/02 10:55 PM |
心より感謝申し上げます。
| 石畳 | 2014/04/04 7:47 PM |
なんかやる気出てきた!
ありがとうございます!
| 名無し | 2014/04/12 10:54 PM |
接続詞や要点、主張に線を引く方法論は確かに必要。
まずその最低限が出来てないために 引っ掛けの選択肢で点を落とす。

しかし線を引いた主張、要点が抽象的過ぎて苦戦している人の方が圧倒的に多い。

方法論はできても、そこからの領域は 知性、感性、論理力などの実力がものを言うと思う。

つまりセンスということ。
故に現代文はセンスだと断言できます。

センスを磨くには哲学、小説などで論理的思考力と感性を磨くしかないでしょう。
その土台となるセンスができれば後は 現代文の傾向の題材に沿った本を読み漁る。

方法論では限界があるし、
結局は思考力 つまりセンスだと思います。
| woody | 2014/05/06 9:59 PM |
こんばんは。
先ほどこの記事を見かけて、現代文の勉強に対して前向きな気持ちになれました!
いつもうだうだと勉強できずに怠けてしまうんですが、この方法で頑張ってみます。
もうすぐテストなので、時間があるときに報告に来ようと思います。

あとこんなにコメントがついているのに、それに一つ一つお返事しているのが好印象でした。
あ、返事の催促ではないですよ(笑)
| おと | 2014/06/01 11:34 PM |
はじめまして。

大変興味深く拝見させて頂きました。

現代文の接続語の穴埋め問題が苦手なのですが、コツのようなものはありますか?

それと、

【その他】
要約問題、漢字などは、熟練にある程度の時間を要するので、これからやるのは諦める。
1ヶ月あれば全然間に合います。

上記に書いてある、熟練にある程度の時間を要すると書いてあるのに、これからやるのは諦めるというのは、どういう意味なのでしょうか?
時間を要するなら諦めないで、早めにやっておいたほうが良いと思うのですが。

| kaori | 2014/07/02 9:23 PM |
はじめまして。
来年受験をひかえてるものです。前に塾にいっていました。タツオさんがここにかいてくれているのと同じやり方を習って何度も演習してきましたがフィーリング時代に解いているときとなんら変化が見られません。むしろ若干落ちてる気がします。

やはり個人差があるのですかね…
現代文はフィーリングではないとよく耳にするだけにこういうテクニックで解けない自分が嫌で不安でたまりません…。

皆さんのコメントと違い前向きなものでなくてごめんなさい。
| めぐみ | 2014/07/21 11:07 AM |
何回やっても全然正答率あがりませんやん...
| uryyyyyy | 2014/08/02 9:37 PM |
ずっと悩みに悩んだ現代文....
先生の解き方をゆっくりではありますが実践しました!
なんと!
5割も危うかったのに、7割取れるようになりましたヽ(;▽;)ノ

これを短時間で出来るようにこれから練習していきたいと思います!

ありがとうございます\(^o^)/
| \(^o^)/ | 2014/08/11 8:20 PM |
このページに出会ってからセンターレベルの現文の問題はほぼ満点を取れています!ありがとうございます。GMARCHレベルになると少し間違えますが6割以上は安定して取れるようになってきました。
| ホットロード | 2014/11/02 10:29 PM |
質問です!
空欄に当てはまる最適な語を選択肢から選び答えよ。という問題はどのような考え方で解けばよいでしょうか?
| ホットロード | 2014/11/02 10:35 PM |
はじめまして。

 現代文が伸びなくて悩んでいる者です。
突然ですが、現代文を伸ばすのに、
模試や問題集で解いた問題が点数が悪く、
その問題をどうやって復習し、次に繋げるかわかりません。 

教えてください。 お願いします。
| Kendon | 2014/11/30 8:16 PM |
高校を中退してから5年が経つ。現代文とは実にふざけた科目だ。今でもムカつく科目だ。
>こんな.機璽咼耕簑蝓△匹海鮹気靴討發△蠅泙擦鵝
といっても、100人いれば私以外の99人は「わーい、サービス問題だ」と言って喜ぶだろうけど。私は点数を取るために、高校に通っていたのではない。作者の心情は作者にしかわからん。
| 冬 | 2015/01/30 1:41 PM |
今、中2です。国語がとても苦手で困っていました。でも、 このを文章読んで なんだか、できる気がしてきたした。勇気をもらいました。
| G5 | 2015/03/26 11:51 PM |
>イカウィンナーさん、
そんなくだらないことを言う先生がいたとは。
試験の問題文など、汚してなんぼです。

「文学作品が汚れる」という今から考えると意味不明の信念により、←汚さないことがくだらないことかどうかは置いといて、「信念」と言っていることから、汚さないようにと言っているのは先生ではなく、イカウィンナーさん自身だと思います。

>先生や塾の講師が「マーキングしなさい」というのにも、ちゃんとした理由があるんですね・・・。

と言っていることからも、先生はむしろ汚すことを奨励していると思います。
| mao | 2015/04/24 4:26 PM |
中学3年の息子の父親です。来年の高校受験で国語の点数を上げたいのですが、家庭教師をして頂けないでしょうか?
| 野中 | 2015/09/10 7:17 PM |
河合の模試解いてみたんですけど評論家とは一応記事の解き方で三回連続満点でした。
ここまで当たると実感すると小説のやりかたをどうしてもおしえてもらいたいです。
お願いします。
| ありがとう! | 2015/11/26 6:52 PM |
てゆーかこのやりかたはある程度できる(日駒レベルは現文8割程度)に大きな効果をもたらすとおもうんだけど。
実際僕がそうだった。
| なるへ | 2015/11/26 6:56 PM |
他の現代文の参考書・問題集の中にも、「問題文の解説」や「問題の解き方」が詳しく書かれているものはあります。しかし、自分が受ける試験では出ることはないと思われる文章の解説を読んで、本当に現代文の力が付くと思いますか、。そんなものを読んだところでトリビア(くだらない知識)が増えるのが関の山です。また、「問題の解き方」にしても、あくまでも「その文章」の「その問題」の解き方であって、どのような問題にも当てはまる普遍の解き方というのは、今のところ存在しません。やはり、本文の内容をしっかりと読み取り、それぞれの設問に答えていくしかないのです。
そこで本書ですが、この本には「本文に何が書いてあるのか」という解説ではなく、「本文とはこう読むのだ」という、普遍的な「読み方の解説」が書かれています。この読み方を知ることなく現代文の勉強をしたところで、あまり意味はありません。極言すれば、この読み方以外で読んでいるのなら、それは現代文ですらありません。
現代文という科目を勉強するのであれば、まずは出口先生の本を読むことが必須です。
| 現代文講義 | 2015/12/17 1:12 PM |
そもそも競馬なんてものは寺銭ですでに25%が取られている。このうち10%は国庫に納める税金みたいなもので、残りの一部も農水省あたりから天下ってきた公務員どもが高い給料と退職金で潤うシステムになっていて、それでいて競馬は民間の参入が許されない既得権の独占業務だ。
 ただでさえ25%もの税金に近い寺銭を取りながら、それでも飽き足らずに損益通算すら許さずに、当たり馬券に対して全額税金をかけてくる。しかも経費にできるのは当たり馬券のみ。こんなことを本当にやってしまえば、もはやネットで馬券を買う人はいなくなることだろう。何しろ当たり馬券しか経費にならずに損益通算さえ許されない。そしてネットには記録が全部残ってしまう。だから、もはや買うのなら競馬場や場外馬券場限定になっていくことだろう。ただでさえ競馬の人気は下火なのに、税金を取ることばかり考えていれば、確実に公営ギャンブルはすたれていくことだろう。もちろん農水省は利権を失ってしまうことになるのだが、これは公務員自らが望んだことだ。今回の件で一人の男性の人生を潰すことになりそうな気配だが、それ以上に公務員に対する信頼は更に揺らいでいくことだろう。
 税務署なんて屁理屈こねて奪い取ろうと考えるクズ公務員の集まりだが、この告発を受け入れて起訴した検察もクズの集まりであることも一般人に知れ渡ることだろう。
 この理屈で行政追随判決を裁判官が出したら、競馬で損していても当たり馬券のみを対象に税額を決めて税金を支払わなければならない理屈になる。1000万円分のあたり馬券があれば、1100万円分のはずれがあったとしても、1000万円の半分から雑所得で当たり馬券と控除を引いた金額に税金がかかるようになる。今回の件はそういう理屈だ。
| ddu | 2015/12/17 3:08 PM |
どれだけ問題演習をしても偏差値はなかなか上がりません。どれだけ本を読んでもまったくの
国語の勉強法といったら、よく、高校の国語の先生から、
「文章にも活字にも慣れましょう。本をたくさん読めば、読解力が身につきます」などと言われた人も多いと思います。
はっきりいって、高校の国語の教師なんて何もわかっちゃいないんです。
無意味なんです。国語のセンスというものも関係ありません!!
天声人語とかいう、いかにも出来の悪い国語の教師が好きそうなものを読んで要約やっても無意味です!今すぐそんなものやめてください!時間の無駄です!!
| 天 | 2016/01/19 8:37 AM |
⇒国語の問題の答えなど、本文を書いた人すらわかりません。だって、書いた人と問題を作った人は友達でもなんでもないんだもん。

だったら,問題の答えとか,出題者がどう答えさせたいのかとか,どうでもいいです.だって,私と出題者は友達でもなんでもないんだもん.
| 1234 | 2016/01/26 1:31 PM |
現代文の問題集と言われて有名なのが「板野」や「出口」。
両者共に良否賛同ですが、僕はどちらも嫌いです。
まず、解説を見ても「何故」が消えないことが多く、
「論理」だの、「読み方をパターン化」など言われても、文章そのものが理解できなければ意味がない。

一方こちらは、一見普通の問題集ですが、解説がかなり詳しいです、というか解説の為にあるような問題集といっても過言ではないと思います。
その名通り、答えまでのアクセスがきとんと解説されており、解説を精読すれば、何故この答えになるのが分からないなんてことは無いかと思います。
問題の文章も少なく、内容もそれ程難しくないので、国語が苦手な理系の方や、高校一年生の方にも無理なく進められると思います。

しかしながら、基礎編とはいえあなどれません。
そもそも、能力をつけるための問題集ですから、最初答案が悲惨な事になっても気に病まないでください。
ただし、出来なかったのならそれこそ解説をきちんと精読して、答えまでのプロセスをしっかり理解できるように努めましょう。
| メッセージ | 2016/01/29 11:29 AM |
理系の人、現代文を後回しにしがちの人、そして一生懸命対策しているのに得点が思うように伸びない人等ににおススメです。現代文及び古典は、文系の科目ではなく文章理解です。文章理解に文系理系は関係ありません。本書は、数学の「条件と命題」や公務員試験等の定番である「判断推理」のような解き方を伝授してくれます。
| @sp% | 2016/02/09 7:49 AM |
国語はセンスの科目ではなく、想像力の科目。
高校時代に国語教師から「ほう、いかにももっともらしいな。でもそんなことどこに書いてある?想像してはいかん」と言われたが、その国語教師でさえ著者からは「あんたの答えも私の考えと違う」と言われ、結局想像してるだけやん。

本を書いた本人にしか答えはわかりません。想像したことがたまたま合っていたか違っていたかの違いだけです。

それに、話し言葉だと声のトーンや身振りなどから本気で言っているのか皮肉や嫌味で言っているのかある程度わかりますが、文章だとそれがわかりません。
さらにもうひとつ、すべての人が合理的に文章を書くとは限りません。本気のように書かれていても実は嫌味だったり、皮肉めいて書いているように見えても実は本気で言っていたり・・。



| 想像 | 2016/02/09 9:38 AM |
現代文は、得意な人は得意、苦手な人は苦手、と好き嫌いがはっきり分かれる科目である。さらに、特に現代文は、勉強するものではないという言説が蔓延している。
それは大きな間違いである。勉強すればきっちり伸びるうえ、あまり現代文を勉強している人は多くないため、偏差値は出やすい。そして何より、得意科目があること、偏差値が伸びたという自信は何よりものモチベーションへとかわるであろう。そして、大学入学後、一番役にたつのは現代文の力といっても過言ではない。そんな私は、高校時代から計5回全国模試での国語偏差80突破を達成したが、中学から高校1年までの国語の偏差値の大半は40台であった。
しかし、現代文なんて勉強の仕方がわからない、なんていう方も多く存在するのを講師をやっていて身に染みて感じている。

「現代文の問題は登場人物になりきって解答を選べば高得点が狙える」と誤解している受験生は少なくありません。確かに読書をするときは作者になりきったり、登場人物になりきってみることは非常に楽しいものかもしれません。しかし、問題は選択形式で出題されるため、説明を受ければ誰でも納得のいく設問と回答を作らなければなりません。それにもかかわらず、読書のときと同じように登場人物になりきり、主観で選択肢を選んでも正解にたどり着くことはできず、同時に正答率も安定しません。そこで重要になってくることは文章をありのままに読み取り、論理的に内容を考えるということです。論理的に読むということは読み手の主観や想い関係なく読解することになるので、それぞれの人が持つ経験や感情に左右されることなく、共通の解釈にたどり着くことができます。つまり、自分の中で勝手な解釈をせず、論理的に文章を読むことがセンター現代文では必要だということになります。
| こういき | 2016/02/09 12:01 PM |
あまりにも毎年、毎年答えがバラバラだったので、教学社の赤本に関しては学生だった私が答えを修正させたこともあります。当時、18歳の私が40代、50代のおっさんどもらの解答にケチをつけてやりました。
国語の教師や講師をやっている連中でどれだけ指導歴があろうが、間違ったやり方を何年もやっていれば何の進歩もありません。20年、30年やってようが、関係ないのです。彼らはわずか3ヶ月間、正しい勉強法をやった者に簡単に負けてしまいます。
| late | 2016/02/29 9:34 AM |
評論文対策については、まずは日々の授業や参考書で現代文に良く出てくる難解な語句の意味や頻出漢字を押さえ、いわゆる「受験テクニック」に頼らずに、論理的に文章を読むことを習得し、主題把握や基本的な記述演習をこなすことから始めるべきである。評論読解で求められるのは主観を廃し、あくまで本文のみに従って論理的に理解することであると肝に銘じなければならない。本文読解においては各段落の要旨をまとめたり本文の要約をするなどして筆者の主張を的確につかめるようになりたい。センター試験レベルの本文を一読して筆者の『最も言いたい事』を掴むことができるようになれば主題把握力は十分ついており、京大に出題される文章のうち、易から標準レベルの文章には対応できると言えよう。だが、京大現代文において、文章内容の理解から設問攻略という次のステップに進むには、読解力だけでなく、高度な記述力と表現力が必要なので、記述式の参考書や問題集で記述力を養っておきたい。小説は評論以上に論理的思考力が求められる。普段読書するときのような自由な感覚で読むのではなく、あくまで本文の心理描写に則って主観を排して読解すること。
| 室長 | 2016/03/30 12:57 PM |
●国語は素材文自体はセンター試験をやや超える程度といったところであり、難読ではないが、採点がかなり厳しいため、意外と点が伸びにくい特徴がある。


採点を厳しくするか甘くするかは作者が決めることであって,出題者が決めることではない.
| クール | 2016/04/08 12:05 PM |
>弁護士資格を税理士の登録要件から外し,弁護士が税理士業務を行うには税理士試験の会計学の合格を必須とすべきであるなどと主張しており,弁護士業界からひんしゅくを買っています。もしこれが実現すれば,法科大学院や司法試験で租税法を勉強しても,税理士試験の会計2科目に合格しなければ租税法の知識を使うことさえ出来ないことになりかねませんが,現に東大ローで租税法を教えている教授がそのようなことを平然と主張するということは,法科大学院で教えている租税法も所詮使い物にならないレベルなのでしょう。

いいえ違います。税法は免除されます。会計学のみ受験しなさいということです。逆に訊きたいですが、なぜ租税法を含め法律の知識があるだけで会計学の知識まであるとみなされるのですか?
| かるべん | 2016/04/26 4:18 PM |
すごい、、、!!!
本当に解けた!!書き込めとは言われていたけどこんなに効果を発揮するとは、、、!!!このマークする時間を短縮しまくれば、余裕で点数とれますね!!いや、本当に感動モノです。本当に感謝しています“〇| ̄|_。これで東大行けそうです!
| タカナリ | 2016/10/14 5:27 PM |
1日で10点上がることはありえますか?
| カルビ | 2017/01/03 5:09 PM |
試しにやってみました。
解けませんでした。
素材文が抽象的すぎてわかりません。。
| aya | 2017/01/12 12:50 PM |
たしかに、現代文は想像の域を出ません。本文で「殺人は良いことである」と書いてあれば、その通りに読み進めなければなりません。常識通りに書いているとは限りません。
ならば語句の意味や文法や漢字なども間違って使っているかもしれません。語句の意味などだけ都合よく、すべて正解とは限りませんものね。まあ、国語では実際のものと合っているかどうかはたいして重要じゃないですからね。

そうなると結局、想像さんの言う通りにしかならないです。現に、必死に考えて出した答えが、筆者から違うと言われていることがありますから。

想像していたことがたまたま合っていた。よかったね〜。
想像していたことがたまたま合っていなかった。残念だったね〜。としかなりません。
| 流離ですよね | 2017/01/17 2:31 PM |
評論が内容合致・理由説明問題の扱い方が微妙なのだ。確かに、例題に使われている過去問の本文解説と読解方法としては非常にわかりやすいのだが、応用が利きにくい。実際問題センター評論の難しさは選択肢にある。本文内容が分かってもややこしい選択肢に惑わされることは多々ある。そういった選択肢の吟味方法を丁寧に伝授して欲しかった。

解説が後出しジャンケン的というかつじつま合わせ的な解説でかなりがっかりしたというのが正直なところです。筆者のやり方が最近の問題に対応できていない感以外に、解く側の目線に立っていない内容や、自分の解説を正当化するためか「本質」と称したり、ほかの多くの参考書類を非難するやり口も感心できません。露骨な宣伝があったり、自分自身を持ち上げる部分が色々と誇大じみててあまりに度が過ぎているのも悪印象でした。実際こういった予備校講師の人が試験を受けたらまともに点数が取れるのか素朴な疑問すらわきます。
| 予備校生 | 2017/01/17 2:38 PM |
センター現代文失敗した。大学進学はあきらめて就職することにした。
| AKBセンター | 2017/01/18 7:26 AM |
論理的思考力が大切なのは事実です。しかし、現代文の勉強をしたからといって論理的思考力が身につくかどうかは疑問です。私は学生時代、国語は偏差値40前後、よくいって45でした。ならば、少なくとも私より論理的思考力が高い人のほうが多いはずですが、社会に出てそのようには感じません。

| チョコバー@ゑ | 2017/01/20 8:20 AM |
国語の授業 魯迅著「藤野先生」にて

問:魯迅が医学をやめた理由は?
答:体を治す医者から心を治す小説家に転身しようと思ったから。

そんなこと、どこにも書いてありません。妄想の世界です。もしくは、時代背景,魯迅の人生観,彼の人生史,彼の他の文学作品などを知った上でわかることです。
この文章だけでは「医学を学ぶことは自分にとって無意味だと感じたから」くらいにしか読み取れません。
妄想は現代文では一番やっちゃいけないことじゃないんですか。
予備知識がないと問題が解けないようじゃ現代文失格です。

本当の理由は魯迅にしかわかりません。妄想だけで言うなら、単に気まぐれで特に理由もなく小説家になりたくなっただけというのもありです。
| れんと | 2017/01/20 3:47 PM |
「国語力はこれまでの読書量によって決まる」と言っている人がいましたが、そんなことはありません。なぜなら私は読書が好きでいろんなジャンルの本をいくつも読んできましたが、国語の成績は全然ダメです。
| shes | 2017/01/25 12:40 PM |
20数年前、受験生だった者です。
センター試験(現代文)解いてみました。受験生だった頃よりも解けました。出題者がなにを答えさせたいのかもわかりました。社会人になってからは現代文の勉強なんてしてないのに。仕事をしていくうえで自然と身についたのでしょうか。
必死に受験勉強していたあの頃の努力は一体なんだったのだろう、国語の授業は全くの無意味だったと考えさせられました。
| 20 | 2017/01/26 7:23 AM |
『ある小説家が自分の小説をとりあげた問題を解いてみたところ、間違えました。→文章を客観的に読むことができずに間違えたのです。』


客観的に読めてないのは作者ではなく、出題者のほうです。自分(出題者)は客観的に読めていると勘違いしているから性質が悪い。

どのような書き方だろうと、正解は作者が決めることであり、作者にしかわからないのです。

| 盛 | 2017/02/02 3:15 PM |
>本文の表現をそのまま使って正しい選択肢を作ると全員正解してしまいます。

だからさあ、なんで不正解にしようとするんだよ。全員正解なら結構なことじゃないか。そうやって小細工するから、筆者が解いても間違えるというおかしな事態が起こるんだよ。
現代文・古文・漢文は正直廃止でいいと思うわ。
特に現代文は作者が自分の小説題材にした問題解けないとかあるし。
| バリュー | 2017/02/03 1:36 PM |
一般評論文は不特定多数の人に理解してもらえるように書かれているわりには、言いたいことがわかりにくいし、ダラダラ書きすぎだし、まどろっこしい。
あえて書くなら難しい評論用語など使わず、小学生でも理解できるように書いてほしい。そして、要点をビシッと簡潔に。

こんな余計なもの書いて国語という教科にされ、問題が作られ、それを解けと言われる。点数が悪いと怒られたり、補習をさせられたり、最悪は志望校に入れなかったりすると、こんな余計なもの書くなとさえ思ってしまう。
| saaww5ttt.djd | 2017/02/04 9:06 AM |
サンキュー
| しこしっこ | 2017/02/14 10:16 AM |
そうやって出題者の意図ばかり探るテクニック的な勉強になるから、大学生や社会人になっても相手の言いたいことを読み取れない人が多いのです。
他人が書いた論文などでは当然、書いた人の論旨を読み取るのであって、出題者の意図を読み取るのではありません。そもそも、出題者は存在しません。

それに、難しい評論用語など勉強させずにもっと日本語の授業をすべきです。常識的な日本語さえ理解してない人も多いです。
| セリーヌ | 2017/02/16 7:14 AM |
このサイトにあと24時間早く辿り着いていれば今日の試験の点数が大きく変わっていたかもしれないとつい感じてしまってショックでならない...
| 名無し@本日受験生 | 2018/01/17 8:54 PM |
「あー、受験生の時に、こんな現代文の勉強方法を知っていれば・・・」と思っても、もう既に
40代半ば。

なので、中学2年生の長女に「こうやって考えて、勉強するんだよ」と教えています。

現代文を解くには3つの “掟” がある。

1.すべての答え・根拠は問題文中にある
2.筆者の立てた筋道を追うこと
3.文中の言葉は、文脈(前後のつながり)からひとつの意味に決められる

中学、高校の授業で、こんなことを教わった記憶はありません。
いつも「文章を読んだ感想と感覚」で、解いていましたが、それは大きな間違い。
| コメント送信 | 2018/01/23 1:20 PM |
「“筆者の意図”を問う選択問題で、僕の意図とは全く違うことが“正解”になっていることもある。僕の文章は日本文化に関するテーマがよく入試に採用されます。
.

『日本の歴史上こういうことがありました』という事実を淡々と書いた文章が、『だから日本文化は素晴らしい』という趣旨の解答になっていると、それは“出題者の解釈”であって“筆者の意図”ではない。
.

 学生時代はテストが苦手だったから、そういう問題に出くわすと、“出題者がそう思っただけなんだ”と、少し安心したりもします(笑い)」
.

 受験生が必死で辿り着こうとする“正解”は、必ずしも正しいとは限らない。
| mi | 2018/01/23 1:29 PM |
◎予備校の出口汪先生も作者自身が解いても間違えるって言ってた。理由は問題は数ページしかないのでその中で出す答と本全体を通しての答に違いがでるらしい。

くだらない言い訳するなら、教科にするな。それこそが教科としての現代文は勉強する意味がないと証明している。
全文読まずに一部だけ読んだら解釈が変わったって。。
解釈が変わるなら一部だけ読む教科国語は無意味。
| からこ | 2018/01/23 2:18 PM |
おすすめ
| sao | 2018/05/24 3:24 PM |
>「なんでここそういう答えなんですか?」というクレームがきたときに、しっかり返答できる「裏づけ」がなければ、問題なんて作れません!だれからも文句を言われない、ちゃんとしたやり方でやればだれしもがその答えにたどり着く。

問題集や模試の解説を見て、その裏付けに納得したことがほとんどありません。
| 身体性 | 2018/09/19 1:58 PM |